2015年06月17日
6月17日の記事

雲井自治振興会では、7月4日土曜日雲井駅周辺で「七夕竹宵の夕べ」を行います。
この日は高原鐵道を1両貸し切ってイベントをしたり、手作りの竹灯篭に明かりをともし駅の周りをほのかな灯りで包みます。
おいしい食べ物の屋台もありますので
皆様ぜひおこしください。
時間は午後6時半からです。
Posted by ○ at
11:13
│Comments(0)
2014年12月16日
サンタ列車に乗りました。
12月15日(月)子育てサロンの親子27組のみなさんは信楽高原鐵道「サンタ列車」に乗車しました。
これは雲井自治振興会子育て支援事業の一環として毎年取り組まれているものですが去年は台風被害で高原鐵道は運転を取りやめていたため2年ぶりのサンタ列車乗車になりました。
この日を楽しみに集まったお母さんと未就園児の子供たち56人はわくわくしながら信楽駅に集まりました。
中にはベビーカーに乗った赤ちゃんも。
駅前の巨大タヌキの公衆電話の前で記念撮影・・ハイチーズ

暖かい車内にはクリスマスソングが流れ、きらびやかなモールやリボン、リースで飾られクリスマスムードで一杯です。
10時54分みんなを乗せて出発進行!

大学生のお姉さんサンタが信楽~貴生川往復1時間の間、歌や手遊び絵本の読み聞かせなど飽きることなく楽しませてくれます。
乗車した子供たちには素敵なプレゼント高原鐵道からは○○○(乗ってのお楽しみ♪)子育てサロンからはブーツのお菓子。
みんなニコニコでした。
サンタ列車は12月24日まで信楽発9時46分、10時54分。 貴生川発10時24分、11時24分の1日2往復です。
運賃は往復大人920円です。
お問い合わせは・・・
高原鐵道0748-82-4366へ。
これは雲井自治振興会子育て支援事業の一環として毎年取り組まれているものですが去年は台風被害で高原鐵道は運転を取りやめていたため2年ぶりのサンタ列車乗車になりました。
この日を楽しみに集まったお母さんと未就園児の子供たち56人はわくわくしながら信楽駅に集まりました。
中にはベビーカーに乗った赤ちゃんも。
駅前の巨大タヌキの公衆電話の前で記念撮影・・ハイチーズ

暖かい車内にはクリスマスソングが流れ、きらびやかなモールやリボン、リースで飾られクリスマスムードで一杯です。
10時54分みんなを乗せて出発進行!

大学生のお姉さんサンタが信楽~貴生川往復1時間の間、歌や手遊び絵本の読み聞かせなど飽きることなく楽しませてくれます。
乗車した子供たちには素敵なプレゼント高原鐵道からは○○○(乗ってのお楽しみ♪)子育てサロンからはブーツのお菓子。
みんなニコニコでした。
サンタ列車は12月24日まで信楽発9時46分、10時54分。 貴生川発10時24分、11時24分の1日2往復です。
運賃は往復大人920円です。
お問い合わせは・・・

2014年02月28日
甘く苦い大人の味
雲井小学校5年生はお茶の淹れ方教室を体験しました。
和室はすでにお茶の葉の香りでいい匂い
今日はJA,、茶業会議所や市の職員などお茶博士の手ほどきを受けながら、おいしいお茶の淹れ方を勉強しました。
お茶の歴史、栽培方法、種類、そしておいしく入れるためのお湯の温度、置く時間など教えていただき
用意された煎茶をグループごとに真剣な面持ちで最後の一滴まで湯呑に入れました。
おうちでも淹れたことのある子や、まったく初めて子など様々でしたが
口にした感想は「甘い」・・「苦い」・・反応もいろいろ。
ちょっと大人の味だったかな?
後は熱い、ほうじ茶玄米茶も入れこちらは飲み慣れているせいか「お茶漬けの匂いやぁ
」「おいしい
」と笑顔がこぼれました。
自分たちで心をこめて淹れたお茶はきっと格別のお味だったことでしょう
今夜は家族にお茶をふるまってあげてくださいね
和室はすでにお茶の葉の香りでいい匂い

今日はJA,、茶業会議所や市の職員などお茶博士の手ほどきを受けながら、おいしいお茶の淹れ方を勉強しました。
お茶の歴史、栽培方法、種類、そしておいしく入れるためのお湯の温度、置く時間など教えていただき
用意された煎茶をグループごとに真剣な面持ちで最後の一滴まで湯呑に入れました。
おうちでも淹れたことのある子や、まったく初めて子など様々でしたが
口にした感想は「甘い」・・「苦い」・・反応もいろいろ。
ちょっと大人の味だったかな?
後は熱い、ほうじ茶玄米茶も入れこちらは飲み慣れているせいか「お茶漬けの匂いやぁ


自分たちで心をこめて淹れたお茶はきっと格別のお味だったことでしょう
今夜は家族にお茶をふるまってあげてくださいね

2013年11月10日
ふれあい市場 開催します。
本日の「天平の地ふれあい市場」の会場は、雨天のため、営農倉庫やさららの建物の中で開催します。
開始時間は10:00からです。
ぜひ、ご来場くださいますよう、お願いいたします。
最初に、営農倉庫の受付で、記念品と抽選券をお受け取り下さいませ。
開始時間は10:00からです。
ぜひ、ご来場くださいますよう、お願いいたします。
最初に、営農倉庫の受付で、記念品と抽選券をお受け取り下さいませ。
Posted by ○ at
07:01
│Comments(0)
2013年10月31日
今年もやります、ふれあい市
雲井自治振興会では、11月10日、日曜日午前10時から午後3じまで「ふれあい市&フリーマーケット」を開催されます。
場所は黄瀬交流館さらら横の広場です。
雲井5区からは地元で採れた新鮮野菜やお惣菜。
子供たちが店員さんの子どもショップ「駄菓子屋さん」
またノーザンファームからお馬さんもやってきて乗馬体験も予定されています。
フリーマーケットでは、おいしいものや手作り雑貨など、お楽しみも盛りだくさんです。
ふれあい市&フリーマーケットは11月10日日曜日午前10時から午後3時まで黄瀬交流館さららで行われます。
ぜひ、遊びにきてくださいね。お待ちしています。
(尚、当日災害や警報などで中止になる場合はこのブログでお知らせいたします。ご確認ください。)

※画像は去年の様子です。
場所は黄瀬交流館さらら横の広場です。
雲井5区からは地元で採れた新鮮野菜やお惣菜。
子供たちが店員さんの子どもショップ「駄菓子屋さん」
またノーザンファームからお馬さんもやってきて乗馬体験も予定されています。
フリーマーケットでは、おいしいものや手作り雑貨など、お楽しみも盛りだくさんです。
ふれあい市&フリーマーケットは11月10日日曜日午前10時から午後3時まで黄瀬交流館さららで行われます。
ぜひ、遊びにきてくださいね。お待ちしています。
(尚、当日災害や警報などで中止になる場合はこのブログでお知らせいたします。ご確認ください。)
※画像は去年の様子です。
Posted by ○ at
14:39
│Comments(0)