この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年12月16日

サンタ列車に乗りました。

12月15日(月)子育てサロンの親子27組のみなさんは信楽高原鐵道「サンタ列車」に乗車しました。

これは雲井自治振興会子育て支援事業の一環として毎年取り組まれているものですが去年は台風被害で高原鐵道は運転を取りやめていたため2年ぶりのサンタ列車乗車になりました。

この日を楽しみに集まったお母さんと未就園児の子供たち56人はわくわくしながら信楽駅に集まりました。
中にはベビーカーに乗った赤ちゃんも。

駅前の巨大タヌキの公衆電話の前で記念撮影・・ハイチーズ


暖かい車内にはクリスマスソングが流れ、きらびやかなモールやリボン、リースで飾られクリスマスムードで一杯です。
10時54分みんなを乗せて出発進行!


大学生のお姉さんサンタが信楽~貴生川往復1時間の間、歌や手遊び絵本の読み聞かせなど飽きることなく楽しませてくれます。
乗車した子供たちには素敵なプレゼント高原鐵道からは○○○(乗ってのお楽しみ♪)子育てサロンからはブーツのお菓子。

みんなニコニコでした。



サンタ列車は12月24日まで信楽発9時46分、10時54分。  貴生川発10時24分、11時24分の1日2往復です。
運賃は往復大人920円です。

お問い合わせは・・・電車高原鐵道0748-82-4366へ。

 

  
  • LINEで送る


Posted by ○ at 14:00Comments(0)風物詩

2013年07月19日

大盛況でした

先日、7月6日には、信楽高原鐵道の雲井駅で『七夕 竹宵(たけよい)の夕べ』を実施しました。


竹宵という漢字、難しいですよね。

「ちくしょうのゆうべ」とか「たけしょう」とか色々呼んでいただいていたようです。(笑)






お隣の雲井保育園から、夏祭りを終えた親子づれが沢山来場していただき

また、近隣の地域からも見学に来ていただき

大盛況のイベントとなりました。



昭和8年の姿をそのまま残した雲井駅も、幻想的な灯りでいつもとは違う装いに・・・




保育園や小学校の子どもさんの絵が描かれた紙コップキャンドルも、とても綺麗でしたね。



オカリナの演奏


ミニ映画会


模擬店など



最後にちょっと雨が降ったけど

楽しんでいただけたようです。

来年、続けてやれるようであれば、灯ろうをもっと増やし、もっと各地から高原鐵道でお客さんが来ていただけるようなイベントにしたいなぁと思いました。

また、灯ろうづくりなど、皆さんのご参加もお待ち申し上げます。




本当にありがとうございました。  
  • LINEで送る


Posted by ○ at 13:15Comments(0)風物詩

2013年01月16日

寒い季節は暖かいお部屋で・・

《地域の話題》

雲井保育園では1月15日(火)に老人クラブのおじいちゃん、おばあちゃんを
お招きしてコマ回しや、すごろく、カルタなどを一緒に楽しみました。



この日は13人にお越しいただき、一人に2~3人の園児とグループになり各クラスごとに用意された遊びに挑戦しました。
神経衰弱やコマ回しでは名勝負が繰り広げられました。

チビッ子と、侮ってはいけませんface08真剣に立ち向かわないと・・負けますface07

でもさすがですよ、昔取った杵柄。体で覚えています・・鮮やかな手さばき、コマ回しの、おじいちゃん。



あやとりは、何年たっても忘れません・・真剣な表情の、おばあちゃん。



かるた、折り紙、すごろく、こま回し、トランプ、あやとりで心も体も、ホカホカになった後は、3才未満のお友達も交えてバイオリンの演奏にうっとりしました楽譜

演奏は信楽町在住の関西フィルハーモニー管弦楽団バイオリン奏者、藤原利佳さん。





みんなの知っている曲が始まるとみんな歌いだし大合唱になったりして、大変盛り上がりましたiconN07

寒さ厳しい今の季節は、暖かい部屋で頭と指先を使う遊びや美しい音楽を聴いて過ごすのもいいですね。

ガラス越しのお日様みたいな穏やかなひとときでした。



  
  • LINEで送る


Posted by ○ at 16:11Comments(0)風物詩

2012年12月19日

高原鉄道サンタ列車

今年も走り出しました、信楽高原鉄道のサンタ列車


子育てサロンの12組の親子35人の皆さんが乗ってきましたよ♪

車内はクリスマスムードたっぷり。
リースやモールで飾られ、クリスマスソングが気分を盛り上げてくれます。


大学生のお姉さんサンタさんたちと手遊びしたり歌を歌ったり紙芝居をしてもらったりクイズがあったり…
貴生川までの往復は子供たちもお母さんたちも あっという間の夢の時間だったようです。

(サンタ列車は24日までの土日祝日に運行。
信楽発 9:46 10:54
貴生川発 10:23 11:24

運賃 往復 大人900円 小人460円です。)
  
  • LINEで送る


Posted by ○ at 10:53Comments(0)風物詩

2012年11月29日

葉ボタンの植え付け

奇麗な紅白の葉ボタン
牧の園芸の会の皆さんが種から大事に育てられた葉ボタンで今年も見事に育ちました。

今日国道沿いのモニュメントの花壇に色の配置を考えながら植え込みをされました。







季節ごとに花の入れ替えを行われていて近くを通るたび楽しませて頂いています。

他にも水仙や石竹も植えられたとか・・・





今回は会員の方のお手製の看板も花を添え春にニョキニョキと花を咲かせてくれるのを楽しみにしています。国道307牧地先を通られましたらご覧になったくださいね。

園芸の会の皆さん、お疲れ様でした。




  
  • LINEで送る


Posted by ○ at 15:24Comments(0)風物詩