この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年10月25日

宮町より紫香楽745

信楽町の宮町地区は今から1270年前の天平17年に聖武天皇が日本の首都を置いた所です。
しかし、短期間で役割を終えた幻の宮です。

聖武天皇が信楽で過ごした985日間。
この間に、何が起こっていたのか・・出土品や遺構の写真をパネルで紹介されます。

甲賀市信楽町宮町の宮町会館で27日(土)28日(日)いづれも午前10時から午後3時まで展示されます。




また併せて、来年1月まで毎夜、宮殿跡をライトが縁取り幻想的な明かりが灯ります。




今は田圃になっていますが、昔々そこには確かに宮殿が建っていました。
ライトに浮かび上がる広い建物の跡は遠い昔と今を繋いでくれ空想をかきたたてくれます。

辺りが暗くなった頃信楽を通られましたらお立ち寄りください。



  
  • LINEで送る


Posted by ○ at 14:53Comments(0)

2012年10月18日

まちの保健室、100才体操。

今月のまちの保健室のテーマは「100才体操」でした。

優しい音楽を聞きながらする、ゆっくりした無理のない運動でした。

単純な動作を10回繰り返しするだけです。

ビデオを見ながらマネッコするんですが、見本のお兄さんはチョッピリ丸い(*^^*)

メタボチックなお兄さんでも出来るんだから楽勝やなぁと思わせてくれる、馴染みやすく、やる気にさせてくれる一時間でした。

体を柔らかくすることは、
転ぶことを防ぐ。
楽に動作が行える。
骨粗しょう症の予防にもなる。

…らしいです。

100才体操といっても
年齢に関係なく毎日元気に過ごすための心がけには必要だなぁと感じました。

私も、気がついた時につづけよっと。





  
  • LINEで送る


Posted by ○ at 12:02Comments(1)