2011年11月04日

秋の大茶会

秋の大茶会

11月3日に勅旨で行われた、秋の大茶会に行ってきました。

かかしに迎えられ、駐車場へ入り、受付をしました。

煎茶、抹茶、体験と3つのコースに分かれていて、体験を選ぶと自分で茶をたてることができます。




秋の大茶会
茶をたてるのに、まず茶器を選びます。この茶器は地元の若手作家さんの作品だそうです。


和菓子をいただいた後、簡単に作法を教えてくださいます。







秋の大茶会多少上手にできなくても、雰囲気が味わえるので、真剣な中にもすごく楽しそうにお茶をたてておられました。

秋の大茶会季節を味わいながら、普段触れることの少ない和の世界を気軽に体験できる、とても良い催しだったと思います。




会場内では地元区の方が野菜の即売もされていました。



タグ :茶会
  • LINEで送る

同じカテゴリー(風物詩)の記事画像
サンタ列車に乗りました。
大盛況でした
寒い季節は暖かいお部屋で・・
高原鉄道サンタ列車
葉ボタンの植え付け
地域のお祭り
同じカテゴリー(風物詩)の記事
 サンタ列車に乗りました。 (2014-12-16 14:00)
 大盛況でした (2013-07-19 13:15)
 寒い季節は暖かいお部屋で・・ (2013-01-16 16:11)
 高原鉄道サンタ列車 (2012-12-19 10:53)
 葉ボタンの植え付け (2012-11-29 15:24)
 地域のお祭り (2012-05-11 14:35)


この記事へのコメント
こんにちは雲井の話題楽しみに読ませていただいてます。

私もお茶会に行きました。
秋の空と風を感じながらほんのり甘い美味しいお茶を楽しみました。


茶器も美しく見た目も楽しめましたね
こんな機会又あれば行きたいです。

今夜は即売会でゲットした大根を頂こうと炊いている最中です。
美味しくな~れ。
Posted by ひじき at 2011年11月05日 16:08
雲井自治振興会さん

初めてごあいさつします
受付におられましたか‥、(笑)ごあいさつしたのに(^-^)ザンネン。

いいですね。雲井学区全体のイロイロな情報を知ることが出来るのは‥

お茶会の様子が良く分かります。
これからもよろしくお願いします(__)ペコリ
Posted by at 2011年11月05日 17:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。